元高校教師が伝える内申や学力アップのコツをつぶやきます。
第12話 成績を上げる方法 その3
ノートは字が綺麗であることが評価が高い・・・誰でも納得できる。字が小さいとか、大きさがバラバラで罫線の中に納まっていないとか、一番ダメなのは、字が汚くて読めない・・・ たまに本人に何が書いてあるのか聞くときもあるが、本人 […]
第11話 成績を上げる方法 その2
前回、A君とB君の授業態度も同じで、ノートもちゃんと書いている。ほとんど同じぐらいの2名。こういうパターンはいくらでもある。40人のクラス 15名ぐらいはドングリの背比べ。圧倒的に評定5がつく生徒と圧倒的に勉強をしない2 […]
第10話 成績を上げる方法 その1
評定の付け方や評定が都道府県ごとに違うことを説明してきました。今回からは、成績を上げる方法を書きます。 テストの点数を上げるということは、誰でもすぐ思いつくことです。それができれば、苦労はしないと親も子供も思うところです […]
第9話 教科別の評定差
前回の記事で、愛知は内申の平均は3.2 45点満点でいうと29点と書きました。これは2022年3月卒業生のデータです。詳細はこちら・・・ 気になるのは、数学と外国語が低いってことですね。愛知県は東京と比べ、平均も低く、数 […]
第8話 絶対評価でどう変わったのか?
相対評価から絶対評価に変わってどうなったのか?気になりませんか? 相対評価の時、40人のクラスで100点満点が10人いたとする。しかし、相対評価では、クラスの7%~8%しか、5がつく生徒はいません。つまり、3人しか5にな […]
第7話 絶対評価って何?
相対評価と絶対評価聞いたことのある言葉なかさんは、相対評価でした。 *相対評価のことは番外編で。(≧▽≦) 現在、中学校の評価は絶対評価です。ある基準以上を満たせば、評価が決まる。 問題 ある中学校、1学年が1クラス10 […]
第6話 評価の決め方 絶対評価
入試は内申点と当日点でほとんど決まることが分かりましたね。 当日点は1発勝負なので、どうすることも出来ないです。本人の実力・・・ しかし、内申点は1年生から積み立てることが出来ます。 愛知県は3年生の内申しか調査書に記載 […]
第5話 校内順位決定後は、(愛知県)
前回の記事で校内順位の決め方は何となくわかっていただけましたか?学校裁量はAゾーンに入らなかった人のみに使われ、校内順位が決まります。 では、合格判定はどうやってやるのか?それはですね・・・秘密はまだありまして・・・ こ […]
第4話 校内順位と合格判定 (愛知県)
愛知県公立高校の入試制度は全国でも珍しいぐらい複雑です。各学校の校内順位は前回の記事で書いた5つで計算されるとしました。 1.均等型の配点「内申点(45点×2倍)+当日点(110点)」 2.内申重視型の配点「内申点(45 […]
第3話 内申点が2倍?3倍?
調査書に記載される内申点は都道府県によって違うことがわかりましたね。全国の人が見ていると思いますので、47都道府県の調査書に書かれる内申点一覧を載せますね。 みなさんの県はどうでしたか?中学1年生からの評価が調査書に記載 […]