ウホウホしているゴリラ941日目
ココニコで青少年のための科学の祭典、二日目
小学生が楽しめるイベントが沢山なのだが・・・人数制限があり、
体験できないものも多かった。
もっと気軽に参加できるイベントを増やせれたら・・・
それも簡単だけど不思議、面白いことが出来たら・・・
『インク蝶』とかいいんじゃないかな?ペーパークロマトグラフィーの原理を利用してインクの色のブレント
できる。好きなインクでオリジナルの蝶々を・・・
紙が色を吸い上げて、そのインクが模様になる。
こんな感じになる
この蝶々のいいところは、同じものが作れない。
また、色が混ざる割合で全く表情が変わる
作った蝶々を飾って・・・とかできればね。
数学、科学、理科、物理って面白い。
これから、ウホラボも青少年のための科学の祭典に呼んでもらえるように
準備しておこう。
文房具を使った、謎解き作図パズルとかできればと。
頭の中には、こんな感じっていうのがあるけど・・・作ってみないと
簡単すぎても、難しすぎても・・・
あとは、無料体験ブースを回ってスタンプを集めると素敵なプレゼントがもらえる
スタンプラリーとかがあれば・・・
豊橋工科高校の自動演奏は聞いてほしい。
演奏を1曲聞くと、スタンプをもらえるとかなら、滞在時間も長く、いいと思う。
マケインの曲が流れたりするので、ファンにとってはたまらんと思うが。