ウホウホしているゴリラ1053日目

9月4日(木曜日)曇り
台風が東海地方に接近予報

地震・雷・火事・おやじって言葉を聞いたことがある人はある程度年齢が上
地震は1番でイイと思う。2番は線状降水帯や台風の水害じゃないかな。

近年、梅雨での雨が降らない、降っても降水量が少なく、いつ梅雨が明けたかわからない。
それに引き換え、線状降水帯が発生して、台風ではない大雨が短時間で降る。

これは、防ぎようがない。対策をしていてもそれを超える降水量だと、人は何もできない。
水の力の授業を毎年していた。

お茶の2リットルのペットボトル、重さは2キロ。
これ、動いていないので、そこまで重たく感じない。
流れがない水たまりに足をいれてもなんともならないが、同じ深さで、流れがあると
力を感じます。

お風呂に入ると重さを感じないが、200リットルのお風呂の水を運ぶとなると
かなり労力をつかうことがわかります。
200リットルは人間ではそう簡単には持ち上げることはっできません。

水が流れているところは、危険と覚えておくとよいでしょう。

本日のカード


進むべき道・・・見えてきたかな?

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です