ウホウホしているゴリラ1032日目

8月14日(木曜日)専売特許の日

これは、日本での特許制度のはじまりです。
特許第1号は堀田ほった瑞松ずいしょう氏の「堀田錆止塗料及其塗法」
これは、鉄に塗料を塗ってさびにくくするってやつね。

現在でも年間に多くの特許申請がされています。
基本、新しい技術や方法などが特許としてみとめられるのですが、
特許も申請から認定まで時間がかかります。

というのも、既存のモノがある場合はそれとの比較。
無い場合は、技術などの審査に時間がかかるということです。

多くの場合、特許申請中として製品を発売している。
特許が認められると、番号が付随する。

食品は特許がほとんどない。
理由は、作り方や方法は他に知られたくないので、秘伝として教えない。
特許は基本、ネットで閲覧可能。こちら→特許情報プラットホーム

UHOLABOも検索すると出てきます。

特許は同じ商品が出た時や出されたときの防御です。
既存の商品製造から訴えられた場合に違いを明確に指摘するための武器になります。

*************************** イベント 情報 **************************


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です