ウホウホしているゴリラ237日目

昨日は本人訴訟で裁判所へ
今回で証拠、主張は出そろい、次回は尋問です。
尋問は当事者尋問と証人尋問。

私は弁護士をつけていません。10万円の慰謝料請求なので、弁護士に依頼すると
マイナスです。弁護士は依頼時に最低でも30万。
相手は弁護士に依頼していますので、この時点でマイナス30万。
もし、相手が勝訴しても、10万を払わなくて済むだけの話なので、プラスにはなりません。
10万を支払わなくてよくなったことで10万の2割から3割を弁護士に成功報酬として支払う。
よって、相手は最低でも32万のマイナスです。

おわかりですね。10万の訴訟を依頼すると勝訴では10万払わなくて済むが、弁護士に成功報酬を支払い約32万支払う
敗訴だと、10万を支払い、弁護士費用はそのままなので、40万の支払い。
少額訴訟は年間10回まで行うことができます。

当事者尋問時に反対尋問ができます。これは私が出来るので、少し楽しみです。
教師時代、生徒指導部で培ったことが活かされます。

あと、こちらから証人尋問として豊橋信用金庫職員とエコーテック(株)三浦氏を選出。
どちらの方もありのままを証言してもらうだけなので、特に問題はありません。

相手の弁護士さんと被告さんは念入りに尋問の打ち合わせをすると思われますが、
反対尋問ではシナリオがないので、どのような回答をするか楽しみです。

嘘をつかないといけない場合、質問に対するレスポンスが遅くなります。
逆にありのままや自分の得意分野については、考えることなく、どんどんと話ができます。
嘘をつくときは、話の前後、今までの過程などと食い違いがないか、間違いはないか考える必要があるので、
どうしてもタイムラグがでます。
あと、以外に無意識に体の変化がでます。その辺も観察すると嘘をついているかどうかわかります。

個人訴訟で弁護士をつけないでも余裕なのは、証拠がちゃんとある事。それ以外にも。
例えるなら、キーパーのいないPKをさらに5m前で蹴るぐらい。(;^ω^)


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です